Twitterでちょっと気になるつぶやきを見つけました。
ヤクルトファンの方は、村上の方向幕どこで用意してるんかね pic.twitter.com/nFemRqS7tz
— つるぎ (@tsurugi_7) September 14, 2021
そういえば数年前ぐらいから神宮球場のライトスタンドで持っている人が増えたような気がします。
まあなんとなく、電車の行き先が書かれていて駅名と同じ名前の選手の応援で使ってるのかな~ぐらいに思っていました。
これの正式名称は「行先方向幕」というみたいです。
中には、方向幕のフォントを使ったタオルを使っている人もいるみたいですが、中にはガチの方向幕を掲げているヤクルトファンもいるようです。
本物の方向幕の素材はポリエステルフィルム?ですかね。
この応援スタイルが鉄道ファンの心を結構くすぐっている模様です(笑)
ヤクルトの方向幕応援に対するネットの反応
ヤクルトって吉田って選手いたよなあ、と思ったら長岡という選手もいるらしく、みんな活躍し始めたら電動方向幕が置かれそう(邪魔
— P車解結可6連(ふとん) (@FTN_P6) September 15, 2021
ヤクルトの応援席に「特急いなほ 村上」の方向幕持ったファンおるやん・・・
— つま(グッズ班→CDJロス) (@tsumatan) August 18, 2021
ヤクルトの村上宗隆を見ると吉田経由村上の方向幕が頭から離れない(笑)
よくもまぁあの方向幕を応援で掲げたわなファンも— ヨシ@みぃぽぽありがとう (@yosh_y_13091207) July 19, 2020
ヤクルトファンはカット幕大好きね。ヤクルト時代の八木にも、大和八木行きの近鉄方向幕使ってたしね。センスええわw
— 日刊こうマロネ (@kouma_tarobee) July 13, 2020
ヤクルト、村上の応援で村上行の方向幕出してる人居て草#swallows
— 石神 なごみ (@753_Ishigami) July 15, 2019
115系に搭載されてそうな方向幕フォントの「村上」「村上(吉田経由)」のタオル掲げてたヤクルトファンが気になった
中野といい流行りなのか— Iceman@C100(日)ぬ18b (@iceman_ht) September 14, 2021
ヤクルトファンさっき「ワンマン 吉田」って書かれた方向幕を掲げて応援に使ってたけど鉄道ファン多いんか?
確かに前身は国鉄だったけども— J.I.Luca外野手 (@lcro_1013) November 1, 2021
ニュースのスポーツコーナー見てたらヤクルトの村上選手の応援で『特急いなほ 村上』の方向幕掲げて応援しているファン見つけて鉄オタとしてニヤリとしてしまったなど。
— 蒼崎 一希@9/25軍令部酒保 (@Kazuki_Aozaki) June 11, 2022
あの、ヤクルトファンの方で「村上」の電車の方向幕持ってらっしゃった方いたんですけど、どちらで手に入れられたんですかね…?最高ですねあれ…あれは思いつかんわ…
— ぺいにんぐれいん。 (@painingrain) June 11, 2022
あの、ヤクルトファンの方で「村上」の電車の方向幕持ってらっしゃった方いたんですけど、どちらで手に入れられたんですかね…?最高ですねあれ…あれは思いつかんわ…
— ぺいにんぐれいん。 (@painingrain) June 11, 2022
方向幕はどこで買っているのか?
この方向幕はどこで買えるのか?調べてみましたが、「方向幕タオル」というのが鉄道グッズとして販売されているのと、廃品・放出品となった本物の方向幕がヤフオクやメルカリなどで販売されているのでそこで仕入れているものと思われます。
例えば、まんだらけで「長岡」の方向幕が2000円で売れていました。
参照:まんだらけ
さいごに
ヤクルトスワローズのスタンド応援で方向幕が使われたきっかけも調べてみましたが、わかりませんでした。
上田選手の在籍時にも「上田」の方向幕が使われていたので2019年ぐらいから始まったのか、それとももっと早くから使われていたのかもしれません。
元々ヤクルトは国鉄スワローズとして鉄道会社が親会社だったのでそんな背景も含めてこの方向幕を使った応援に対して感慨深い思いで見ている鉄道ファンの人もいるようです。
コメント