オフシーズンの契約更改が終わると話題が乏しくなるプロ野球。
しかし、新年を迎えると選手の自主トレの話題が入ってくるようになります。
2月のキャンプインに向けて体を仕上げるのが自主トレの目的。
海外で自主トレを行う選手もいれば、球団施設で自主トレを行う選手もいます。
というわけで、ヤクルト選手達の自主トレ情報をスポーツ紙・SNS・ネット記事などから集めてみました。
プロ野球界の自主トレ事情についても調べてみました。
ちなみに新人選手の合同自主トレは戸田球場で行われています。
▼関連記事▼
【行ってみた】2020年ヤクルト新人合同自主トレの日程や見学場所|水没した戸田球場の現在の様子も合わせてレポート
山田も参加!ヤクルト恒例松山自主トレ
ヤクルト選手の自主トレの地として定番となっているのが松山での自主トレです。
1990年代に池山隆寛氏が初めて松山で自主トレを行ってから宮本慎也氏が引き継いで、現在では山田哲人選手・川端信吾選手が松山での自主トレを引き継いでいます。
この松山自主トレには、巨人の坂本選手が守備力向上のために“宮本塾”入りを志願したり、近年では阪神の北条選手が参加したりなど他球団の選手にも門戸を開いている自主トレとしても話題になっています。
他にも坊っちゃんスタジアム近くにある権現温泉に全員で浸かっている写真も毎年出てきますね。
松山自主トレ初日
お疲れ様でした。
練習の後は『権現温泉』でリラックスしてください。
明日も頑張って! pic.twitter.com/19nStIMFY3— 東京ヤクルトスワローズ公式 (@swallowspr) January 10, 2020
山田哲人
荒木貴裕
中村悠平
山崎晃大朗
廣岡大志
古賀優大
他球団からは例年通り阪神の北条選手や元ヤクルト谷内選手も参加しているようです。

チーム青木@ロサンゼルス自主トレ
冬でも温暖な気候のロサンゼルス郊外で行われる青木選手を筆頭としたチーム青木の自主トレです。
かつては沖縄や宮崎で自主トレを行っていましたが、2017年オフに購入したアメリカの家の近くで自主トレを行いたいという理由から始まったこのロサンゼルス自主トレ。
上下関係なしの共同生活で自分のことは自分でやるスタイルで行われているそうです。
自主トレの模様や生活ぶりは上田選手のインスタに結構アップされていて面白いですよ!
青木宣親
上田剛史
西浦直亨
宮本丈
村上宗隆
中山翔太

雄平組自主トレ
例年戸田球場のある埼玉周辺で後輩数人と自主トレを行っているのが雄平選手。
雄平選手は割としっかりと練習をしたい派で志願してきた若手と一緒に練習をおこなっています。
熱気のこもった #自主トレ にお邪魔してきました。 #雄平 外野手がノースリーブで打撃練習していて、寒くないですか?と聞いたら「ちょっと寒い。半袖だから」(笑)全員から突っ込まれてました!#ヤクルト #雄平組
ヤクルト雄平ら9時間半練習、松本友「楽しいです」 https://t.co/bJ7MOBa28P
— 保坂恭子 日刊スポーツ (@HOSAKA__nikkan) January 15, 2020
雄平
大村孟
松本直樹
太田賢吾
渡辺大樹
松本友

ライアン小川@創価大自主トレ
大学OBで行われる自主トレはいくつかありますが、その中でも結束力が高いのがヤクルトの小川泰弘が参加する創価大グループの合同自主トレです。
ソフトバンクの田中正義投手などが参加していますが、2019年のドラフトではヤクルトにも杉山晃基投手が入団したのでもしかしたら2021年からの創価大自主トレには杉山投手も参加するかもしれませんね。
戸田球場での自主トレ目撃情報
戸田球場ではドラフト新人選手が合同自主トレを行っていますが、新人以外の選手も自主トレを行っています。
毎日ではありませんし、予定が発表されることもありませんがツイッターやインスタでの目撃情報を紹介していきましょう。
原樹理選手・ジュリアス選手・田川選手・高橋奎二選手・寺島選手
個別の自主トレ情報(2020年)
ここからは定番ではないものの、ヤクルト選手の自主トレ情報を選手ごとに紹介したいと思います。
嶋基宏
2020年からヤクルトに加入した嶋選手は沖縄で約2週間の自主トレを行います。
この自主トレにはソフトバンクの甲斐選手も参加。
高梨裕稔
日本ハム時代のチームメイトである中島選手達と沖縄の宮古島で合同自主トレを行う。
奥村展征
2年連続都内で西武栗山選手と合同自主トレを行う。
寺島成輝
DeNAの今永選手の自主トレ“チームサウスポー”に弟子入りして、今永選手の母校駒沢大学のグラウンドで自主トレを行っている。
石川雅規
サポート契約を結んでいる森永製菓トレーニングラボで自主トレを行っている。
2020年には、昨シーズン引退を発表した前巨人の上原選手と合同自主トレを行っていた小川選手と田川選手も参加する予定。
ちなみに2月から始まる2020年ヤクルト春季キャンプの日程や中継情報などは下記の記事でまとめています。
▼関連記事▼
【完全網羅】2020年ヤクルト春季キャンプ情報が3分で丸わかり!日程や場所、中継情報はもちろん選手のスケジュール把握法まで紹介
2020年ヤクルト選手の自主トレ情報まとめ
自主トレのメンバーは主に以下のような構成になっていることが多いです。
・出身校のつながり
・弟子入り
・かつてのチームメートつながり
・共通の知人つながり
・ほかスポーツ選手との合同自主トレ
中には一人でオフの自主トレを行う選手もいると思いますが、2人以上で自主トレをすると妥協せずに練習ができる、技術を盗むことができるといったメリットもあります。
コメント