ヤクルト川端慎吾選手の応援歌&歴代登場曲|個人チャンステーマあり

川端慎吾

東京ヤクルトスワローズ川端慎吾選手の応援歌と歴代登場曲についてまとめました。
川端選手の応援歌は200打席を初めて超えた次の2011年シーズンに作られました。
また、専用応援歌とは別にチャンステーマも2013年に作られています。

当記事では川端選手の応援歌や登場曲に関するエピソードについて紹介しています。

スポンサーリンク

川端慎吾選手 応援歌の歌詞

バットに夢をのせ 放つその打球で
ツバメを勝利へ 導け慎吾

【チャンステーマ】
(メロディー)オーオオオー(メロディー)慎吾!×3
(メロディー)オイ!(間奏:オイ!×16)
引用:https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/guide/players_song

川端慎吾選手 応援歌の原曲や元ネタは?

川端選手の通常応援歌は全国ツバメ軍団オリジナル楽曲&歌詞になります。
一方でチャンステーマ時の応援歌の原曲は、川端選手が登場曲にも使っているFUNKY MONKEY BABYSの「悲しみなんて笑い飛ばせ」になります。

チャンス時は、通常応援歌×1⇒チャンステーマの流れで歌われることが多いです。
スワローズの公式ホームページでは、チャンステーマの歌詞が「オー」「オイ」「慎吾」となっていますが、メロディー部分は原曲であるファンモンの歌詞をそのまま歌っている人が多いです。

川端慎吾選手 登場曲

川端選手の歴代の登場曲です。

悲しみなんて笑い飛ばせ 【FUNKY MONKEY BABYS】

川端慎吾選手 球場応援の様子

ランキング参加中♪

気が向いたらクリックしてもらえると、中の人の更新意欲がちょっぴりUPします(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ     

この記事が集中したらいいね!
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
燕ぼっち

幼い頃に飲み物のヤクルトをきっかけにヤクルトファンに。ファン歴は20年以上だが、神宮球場にはあまり行ったことがない。現地よりもテレビ観戦派のおっさんである。

燕ぼっちをフォローする
川端慎吾
スポンサーリンク
燕ぼっちをフォローする
燕ぼっちの応燕ブログ〜東京ヤクルトスワローズのファン日誌〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました