とうとうオープン戦がスタートしましたね。
残念ながら試合には6-7と逆転負けしてしまいましたが、比較的ポジティブな要素が多い試合になったのではないかと思います。
とりあえず、昨日の広島戦で気になった部分をヤクルトファンの反応と合わせて紹介したいと思います。
見逃し配信はDAZNで視聴できます。
山田選手2番構想
数年前からトレンドとなっている2番打者最強説ですが、高津監督はオープン戦開幕戦で山田選手を2番に起用してきました。
高津さんの山田2番構想。自分もアリだと思う。何にせよ問題は山田の次。苦手の多い打者だと山田が避けられる。そうなると村上はまだちょっと厳しい。青木が無難かなぁ。じゃなければ雄平。右ならまだよう分からんエスコバー。塩見中山に信頼感が出てくれば選択肢は広がるんだけど。 #swallows pic.twitter.com/ZMyPCTFAjr
— はるキャン▼皿▼ (@mamono_jingu) February 22, 2020
高津監督の試合後のコメントを見ると、現段階ではオプションの一つと捉えているようですが、バントをしないことは明言していますね。
スポーツ紙のインタビューを見ると、現状では1番坂口選手を考えているみたいなので出塁率の高い打者を1・2番において後続で返していくイメージですね。
個人的には、骨折以降坂口選手の状態が上がって来ない点と山田選手の併殺が増えそうなのでそこがちょっと気になりますね。
とは言え、昨日の広島戦はそれがうまくハマった形になったので見ていて新鮮な気持ちでした。
この2年で自分の思考も大分小川GM化していたと気付かされました(笑)
ドラ2吉田大喜投手の好投
全体的に杉山投手以外は、楽天戦と打って変わって良かったですがその中でも一番のポジ要素がドラ2吉田選手の好投ですね。
みんなのMVPに
吉田大喜くん選ばれた??
おめでとう??
これからもいっぱい選ばれる
投手になってね????? pic.twitter.com/ogAyCuoUnt— ままた (@mmt36ys) February 22, 2020
まだ広島も主力が打線に残っている中での2回完全投球は単純に良かったですね。
全体的に低めにコントロールができていてストレートも145キロ以上は常に出ている感じだったのでこれは先発ローテーション入りほぼ当確と言っていいでしょう。
中尾投手、復活ですか?
でも中尾くんのポジ要素は
ヤクルト投手陣を明るくしてくれますよね— ぽっちゃん(仮) (@woaGYuFzy7AqOc0) February 22, 2020
下半身の張りで別メニューと報道されていた中尾投手ですが、昨日は杉山投手の作ったピンチで登場してピシャリと抑えてくれましたね。
変化球でストライクも取れるようになって、相手バッターも振ってくれるのでキレも良くなったなんだと思います。
長谷川投手も中継ぎだと思うので、二人で左の中継ぎ2枚になると継投の幅が広がりそうです。
隔年で活躍する選手と言えば、すでに引退してしまった久古投手が思い浮かびますが、中尾投手の今シーズンの活躍にも期待したいですね。
ホロ苦デビューとなった杉山投手
この見慣れた光景、これは今年も避けられないのか…。
6-1から杉山晃基さんが爆発炎上、1回0/3で6失点…。
ルーキーですのでもちろんこれから、ただ見慣れた光景だなあ…この炎上する感覚。
オープン戦なので使える使えないをしっかり見極めたいところです。東京ヤクルト6-7広島東洋#swallows pic.twitter.com/0WuKn7B6Ms
— 星丘るな???千種ばーねっと@NVA在学中 (@Hoshioka_Luna) February 22, 2020
大学時代は負けない投手と言われていた杉山投手。
シート打撃では152キロも出して話題にもなっていましたが、昨日は残念な結果になりました。
球が高いとか、変化球が大きく外れるか真ん中、みたいに言われていますが、自分が気になったのはマウンドに上がった時の不安そうな佇まい。
多分めちゃくちゃ緊張していたと思います(笑)
で、いきなり打たれて軽いパニックになったところで牽制球悪送球、バント処理悪送球で魂抜けた感じに・・・。
ああなったら立て直すのは難しいと思うので、1回で代えてあげたほうが良かったのかなと思いました。
トラウマみたいになってなければいいのですが、交代後のベンチでの様子はオリックスにトレードされた八木投手のような悲壮感が・・・。
ただ、このツイートを見ると大丈夫そうかなと思います。
余程悔しさがあるのか、試合後にかなり力のこもった投球練習をする杉山。こういう姿勢を見るとより応援したくなるなあ。 #swallows pic.twitter.com/rs0wYtshm2
— 7リーチ@スワローズ現地0勝1敗0分 (@swallonista) February 22, 2020
廣岡選手、大丈夫ですか?
杉山投手の炎上に関連して、心配なのが廣岡選手です。
起きて試合結果見たら案の定負けてて草
まぁしゃーない。杉山くん可哀想やったけど、良い経験になったやろ。他の投手は抑えてたし、吉田大喜くんという収穫もあった。問題は廣岡くんやな。打撃も守備も今のままじゃ2軍行きもありえる… 頑張らなきゃ!
— 背筋ピン子@ちなヤクお兄さん (@pinko_dayo0213) February 22, 2020
前回の練習試合もクック投手の時にゴロを後逸していて、今回はエラーにはなりませんでしたがサードの強いゴロに反応できず・・・。
さらに二塁打は放ったものの、その後のバントでの走塁はあまりにも遅すぎて。
たまに、物凄い守備や打撃の片鱗を見せつけるので期待されるのはわかるんですけど基本的な部分をしっかりやらないとレギュラーは厳しいと思います。
なんとか開幕前に一度だけでいいので宮本氏にベンチ裏に連れて行ってもらえないものでしょうか?
多分それだけで一定期間は覚醒すると思います。
まとめ
オープン戦とは言え、大差からの逆転負けはザ・ヤクルトといった試合でした。
自分はオープン戦に関しては「勝てれば嬉しい」ぐらいで負けても何も感じないと思っていましたがさすがにあれだけ綺麗な逆転負けを喰らうと悲しいですね。
打撃陣に関してはあまり触れませんでしたが、雄平選手が思いの他好調なのと、主力選手と控えクラスの打撃に戦力差をとても感じますね。
今日のオープン戦は日ハム主催なのでGAORAスポーツでの放送です。
残念ながらDAZNでの中継はないみたいですね。
コメント