4月24日の開幕を目指すことで決まったプロ野球公式戦。
オリンピックの延期が決定したことで、143試合消化の可能性も見えてきましたが、逆にオリンピックが延期になったのに4月24日にプロ野球が開幕できるのか?が個人的に疑問です。
基本テレビ観戦派の自分としては、無観客で今すぐにでも開幕してほしい気分ですが球団経営を考えるとそうもいかないですからね。ファンの歓声がないのも盛り上がりに欠けますし・・・。
今後のヤクルトの日程としては、今日の広島戦まで練習試合を消化して14日から再開となっています。
▼関連記事▼
今日のヤクルト戦のテレビ放送&ネット中継予定
では、3月24日の広島との練習試合の感想やヤクルトに関するニュースを取り上げていきたいと思います。練習試合の結果は3-2ですわほーでした!
雄平が実戦44打席ぶりのヒット
昨日の試合はとにかく雄平選手でしょう。
全然ヒットが出ていないことは知っていましたが、44打席ぶりってなかなかですね。
去年廣岡選手が開幕から42打席無安打がありましたが、それを超える記録です。
高津監督の「我慢比べ。オレの勝ち」はなかなかの名言ですね(笑)
公式戦でも同じように我慢して使い続けていたのか?ちょっと気になります。
当たりはヘロヘロでしたが、結果ヒットで逆転タイムリーになったのが大きいと思います。
おそらく高津監督は開幕してもしばらくは使う気マンマンだと思うので雄平選手にはこれをきっかけに復調してほしいです。
スアレスは開幕ローテ確定
5回2失点と好投したスアレス投手は開幕ローテーション入りが確実となりました。
去年から2軍戦では謎の炎上などありますが、1軍の試合ではずっと安定しています。
連打喰らったりすることもありますが、スアレス投手は崩れることがないですよね。
安定感という意味では、もっと早く開幕ローテ当確でも良かったと思います。
あとは延期期間に怪我しないようにだけ気を付けてほしいですね。
塩見、メンタルは大丈夫なのか?
ちょっと気になったのが満塁での塩見選手の塩ラーメンのようにあっさりとした三振ですね。
オープン戦~練習試合にかけて好調をキープしていて、昨日の試合でもヒットを打っているのですが、逆転の場面でプレッシャーを感じたのか?あの打席の三振を見ると「公式戦始まるとこんな感じになるのでは?」と少し不安を感じました(笑)
ただこればかりは実際にシーズンが始まってみないと答えはわからないので開幕を待つしかありませんね。
2軍戦では武岡ホームラン&寺島好投
⚾️ヤクルト vs ロッテ⚾️
#武岡龍世 選手の一発でヤクルト先制👏
配信はこちら👇(有料配信)https://t.co/1MhkajQ3Ak#東京ヤクルトスワローズ#千葉ロッテマリーンズ#プロ野球#ファーム pic.twitter.com/IyLpGL3p5L
— イレブンスポーツ (@ElevenSportsJP) March 24, 2020
ここからは2軍の情報も少し。
ドラフト6位の武岡選手が2軍のロッテ戦で先制ホームランを放ちました。
キャンプ中の練習試合でも満塁ホームランを放っていましたが、結構大きいのも打てるようなので今後に期待大ですね。
先発の寺島投手も6回1失点。
四球が4つで決して素晴らしい投球とは言えませんが、ファームではここ最近星投手や高梨投手が炎上していたので、ホームランの1点だけで抑えたという結果は良かったですね。
復帰してから怪我情報を伝えるのがヤクルトのトレンド?
この2軍戦では、中山選手が復帰してタイムリーを放っています。
中山選手と言えば、キャンプから急に行方不明になってヤクルトファンの間でも安否が心配されていた選手の一人です。
それが急に・・・
ヤクルト2軍とロッテ2軍が練習試合を行う。ヤクルトは下半身のコンディション不良で実戦から離れていた中山が「4番・DH」で復帰。
この前のクック投手の怪我情報も大分前から離脱していたのに、投げられるようになってから怪我情報を出してました。
ヤクルトの怪我人に関する情報は中国武漢の新型コロナウイルス新規感染者数と同じくらいアテにならないですね。
開幕に向けて怪我人復帰の情報が多いですが、油断すると増えそうなので怪我人を出さずに開幕を迎えられるといいですね!
▼関連記事▼
【2020年版】ヤ戦病院の患者名簿一覧~随時更新~
コメント