プレミア12でヤクルト山田が放った逆転3ランのボールが野球殿堂博物館に!

ニュース

プレミア12は日本の優勝で幕を閉じました。
ヤクルトファンの僕としては、まさかあの場面で山田選手が逆転3ランを打つとは思ってもいませんでした。

なかなかシーズン中にあそこまで粘る姿が印象になかったので(笑)
ただ同時にあの場面で打つとはさすがスターだなとも思いました。

そんな山田選手の逆転3ランのホームランボールが野球殿堂博物館に展示されることになりました。

この記事では、展示期間やその他のプレミア12に関する展示物、野球殿堂博物館について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

野球殿堂博物館とは?

野球殿堂博物館は、日本で初めての野球博物館として1959年に開館。
1988年から東京ドーム内に移転されました。

プロ野球だけでなく、アマチュア野球も含めて数多くの野球に関する収蔵品や関連図書が展示・収蔵されています。

【開館時間】

3月~9月 10時~18時
10月~2月 10時~17時

休館日 月曜

【入館料】

大人 600円
高・大学生 400円
小・中学生 200円
65歳以上 400円

今回のプレミア12の関連資料は11月19日から2020年春頃まで展示予定となっています。
ここ数年は12球団ファンクラブ会員様無料招待デーなども開催されていて、特定の日はファンクラブ会員証を見せると無料で入場できるイベントも開催されています。

ちなみに2019年は5月10日~12日がスワローズデーで無料入館ができました。
その時に展示されていたのは池山&広沢のユニホーム。
助っ人外国人選手のスパイクやミット、ホームランボールでした。

プレミア12関連資料として展示されるグッズは?

冒頭で山田選手のホームランボールが展示されることは紹介しましたが、それ以外の展示物に関しても紹介していきましょう。

・優勝トロフィー
・菊池選手使用バット
・鈴木誠也選手使用バット
・丸選手使用バット
・坂本選手使用バット
・周東選手使用スパイク

以上の7点がプレミア12関連資料として来年春まで展示されます。

それにしても、あの山田選手のホームランボールは取った人が返してくれたとか、貸し出してくれたんですかね?

ツイッターでは過去に山田選手のホームランボールを取ってしまって2塁打になった時の少年が仮に取っていたらなんてネタも再燃してましたね(笑)

ヤクルト関連で野球殿堂博物館に展示されているグッズは?

ちなみに上記プレミア12の展示物以外に野球殿堂博物館に転じされているヤクルト関連のグッズと言えば、最近では平成最後のウイニングボールですかね。

ヤクルトの公式ツイッターにもアップされていますが、石山選手と小川前監督のサインが入って所蔵されているようです。

野球殿堂博物館に行った人の情報では、ヤクルト関連コーナーはもっぱら山田哲人コーナーみたいになっているんだとか(笑)

どちらかと言えば図書館のファンブックや記念雑誌のほうが充実していて読み応えがあるようです。

東京ドームは何度か足を運んでいますが、野球殿堂博物館にはまだ行ったことがないので次に行く機会があったら子供と一緒に行ってみようかと思います。

ランキング参加中♪

気が向いたらクリックしてもらえると、中の人の更新意欲がちょっぴりUPします(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ     

この記事が集中したらいいね!
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
燕ぼっち

幼い頃に飲み物のヤクルトをきっかけにヤクルトファンに。ファン歴は20年以上だが、神宮球場にはあまり行ったことがない。現地よりもテレビ観戦派のおっさんである。

燕ぼっちをフォローする
ニュース
スポンサーリンク
燕ぼっちをフォローする
燕ぼっちの応燕ブログ〜東京ヤクルトスワローズのファン日誌〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました