高津監督が神宮球場のベンチでゲーミングチェアに座っている件

ニュース

2020年の神宮球場で行われるヤクルト戦で気になった光景の一つが高津監督がベンチで座っている椅子です。

これ、調べてみるとツイッターで結構話題になってるんですよね~。
自分も気になったので今回は高津監督が神宮球場のベンチで座っているゲーミングチェアについて調べてみました。

スポンサーリンク

このゲーミングチェアは高津監督が持ち込んだものではない(笑)

僕も最初見た時は、「何で高津監督はゲーミングチェアに座ってんだ?腰でも悪いの?」なんて思ったのですが、対広島戦でビジターの佐々岡監督もゲーミングチェアに座ってたんですよね。

つまり、高津監督が個人的に持ち込んだ椅子ではないことがわかりました。

さらに別角度の写真を見ると、後ろに高津監督が座っているゲーミングチェア「AKRacing」の看板みたいなものが掲げられているのでスポンサーになったものと思われます。


出典:サンスポ

以前もゲーミングチェアに座っていたと思うのですが、その時とは少しデザインが変わっているような気も・・・。

高津監督が座っているゲーミングチェアはAKRACING OVERTURE-BLUE

高津監督が座っているゲーミングチェアはAKRACINGというブランドのOVERTUREシリーズの青だと思われます。

価格は4万円台ぐらいの椅子ですね。

AKRACINGは元々レーシングシートの開発を10年以上行ってきたブランドで、現在はヨーロッパを中心に各国のeスポーツ競技会でも多く採用されているゲーミングチェアです。

日本ではテックウインド株式会社が国内独占販売権を取得しています。

 

中の人
中の人

めちゃくちゃ座り心地良さそうですが、ベンチにあると違和感を感じますね(笑)

高津監督のゲーミングチェアに対するファンの反応

まとめ

ツイッターでもこれだけ話題になっているので宣伝効果は高そうですね(笑)

個人的には、芸能人格付けチェックのようにヤクルトの順位に合わせて高津監督が座る椅子のグレードを上げたり下げたりしてほしいですね。

まあ今のところはAクラスなのでゲーミングチェアでもいいでしょう。

ランキング参加中♪

気が向いたらクリックしてもらえると、中の人の更新意欲がちょっぴりUPします(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ     

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
燕ぼっち

幼い頃に飲み物のヤクルトをきっかけにヤクルトファンに。ファン歴は20年以上だが、神宮球場にはあまり行ったことがない。現地よりもテレビ観戦派のおっさんである。

燕ぼっちをフォローする
ニュース
スポンサーリンク
燕ぼっちをフォローする
燕ぼっちの応燕ブログ〜東京ヤクルトスワローズのファン日誌〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました